洗練された高見えアクセサリーを手頃な価格で手に入れたい・・・
そう思って高コスパを謳うアイテムを試してみたものの、実物を見たら安っぽかったり、すぐに変色してしまったり…そんな経験はありませんか?
手頃さと品質のバランスが取れたアクセサリーと出会うのって中々難しいですよね。
かつては価格=品質という考え方が一般的でしたが、多様なブランドがオンラインを中心に登場する今はそれがだんだんと変わってきているんじゃないかなあと思います。
実店舗を持たないオンラインブランドは、従来の百貨店ブランドとはコスト構造が全く異なるため、もはや価格だけでは品質を測れない・・・!
今回は、アクセサリー選びの迷いを解消するためおすすめの高見えで人気のあるアクセサリーブランドをご紹介します。
圧倒的に高コスパなブランド(3,000〜5,000円台)
3〜5000円くらいの価格だったら「高すぎない」と感じる方が多く、品質と普段使いしやすさのバランスに優れていますよね。
気軽に買えて、かつ高見えするなら言うことなし。
デイリーでガンガン使えるおすすめのブランドをご紹介します。
ChooMia(チュミア)

ChooMia(チュミア)は、高見えにつながる素材へのこだわりや仕上げ処理の丁寧さでお客様からの口コミ評価が高いブランド。
3,000円〜5,000円台を中心にアクセサリーを取り揃えており、高品質・長持ちで「コスパのバランス感」を求める人におすすめです。
NHK「あさイチ」4/9放送内でChooMiaの商品が紹介されました!
— ChooMia(チュミア)/プチプラアクセサリー通販 (@choomia_store) April 10, 2024
普段のプチプラコーデを格上げする"高見えアクセサリー"
✨
淡水パールなど紹介アイテムはこちらから💓 https://t.co/z04n37bzKQ
ゲスト:くわばたりえ・朝日奈央
キャスター:博多大吉・鈴木奈穂子#あさイチ #ツイQ楽ワザ #ChooMia pic.twitter.com/wX2y51Bon1
大人上品で普段使いしやすいアイテムが人気で、30代40代の大人世代が身に着けても見劣りしないアクセサリーが揃っていますよ。

雑誌(美人百花、mina、日経WOMANなど)にも多数掲載されており、出店ハードルの高い阪急百貨店に実店舗をオープンした実績もあります。
購入者レビューが非常に多く、商品動画も掲載されているため、質感や着用イメージが湧きやすい点もいいですよね。
CREA(クレア)

すべての商品が安心して使える素材のブランドで、2,000円~3,000円前後が中心。
低価格でも長く愛用できる高品質なアクセサリーを展開しています。

主にサージカルステンレス316Lもしくはステンレス304を使用しており、水に強く、お風呂や海、炊事中でもつけっぱなしにできるのが魅力のアイテムも多いです。(これは嬉しい)

繊細で上品な華奢なデザインが多く、オフィスで使えるアクセサリーを探している方にもおすすめですよ。
GLUCK(グルック)

SNSを中心に話題のアクセサリーブランドで、高品質ながらリーズナブルです。
3,000円~10,000円程度で、細かな仕上げのクオリティが高いと評価されています。

ジュエリーのような繊細なデザインが多く、「プチプラにありがちな仕上げが雑等もない」ため、大人世代の普段使いにぴったり。
シンプルながらインパクトのあるデザインで、クール・かっこいい系のファッションが好きな方にも向いています。
novice(ノーヴィス)

高すぎない価格帯で、ファッション感度の高いモダンなデザインが得意なブランドです。
2,000円~5,000円ほどのアイテムが多く、普段のコーディネートをワンランクアップさせるアイテムが満載です。

フェミニン系ではなくモードなデザインが揃っており、スタイリッシュな女性らしさを表現できますよ。
本格志向の高品質を求めるブランド(5,000〜20,000円台)
価格は少し上がりますが、素材の上質さやデザインの洗練度が高く、長く愛用できる本格志向のアクセサリーを探している方におすすめの価格帯です。
Ops.(オプス)

高すぎないアクセサリーブランドの中では高価格帯にあたりますが、同価格帯のブランドと比べると頭ひとつ抜けた品質だと評されています。

お値段はだいたい5,000円~20,000円ほど。国産のゴールドやプラチナ、ダイヤモンドなど、品質の高い素材や貴金属を使用したアクセサリーが手に入ります。

シンプルなデザインに都会的な個性をプラスした、ほどよく存在感のあるアクセサリーが豊富で、とくに日本の職人が手掛ける甲府ジュエリーは、クオリティを考えるとかなりの高コスパとされています。
STELLAR HOLLYWOOD(ステラ ハリウッド)

デイリーコーデを格上げしてくれる存在感のあるデザインで、リッチなスタイルを好む女性から支持されています。
お値段は8,000円台~20,000円ほどで、 購入後1カ月間の修理無償対応や、コーティング、クリーニングなどのジュエリーメンテナンスも良心的な価格で対応するなど、アフターケアが充実しています。

STELLAR HOLLYWOOD × DaiShunコラボ
— STELLAR HOLLYWOOD (@SH_jewelry_) February 28, 2025
販売は本日2/28(金)23:59まで!
コラボをご購入いただけるラストチャンスです。
Netflix発カップルが贈る、愛と絆を彩る
ホリデー限定ジュエリー。
世界中で話題沸騰となったNetflixの
人気リアリティ番組「THE BOYFRIEND」
から生まれたDaiShunの愛称で知られて… pic.twitter.com/GnGdFosfQK
les bon bon(ル ボンボン)
素材の美しさを活かした、繊細でミニマルなジュエリーを揃えるブランド。
ネックレスは10,000円台から、質の高いジュエリーをデイリーに楽しめる良心的な価格帯です。
肌馴染みがよく飽きがこないため、毎日のコーディネートに違和感なく馴染んでくれますよ。
MARIHA(マリハ)
素材そのものの良さを活かし、女性の魅力を引き立てる洗練された天然石のアイテムや、手に取りやすいシルバーコレクションが揃っています。
ギリシャ神話の神々などをモチーフにした人気のコインネックレスは10,000円台から展開されており、繊細ながらも確かな存在感を放ち、上品にコーディネートできます。
デイリーユースに人気が高く、高見えするブランド
年代や価格帯は多少異なりますが、高見えするデイリーアクセサリーとして人気が高いブランドです。
フィービィー(Phoebe)

ジュエリーのように繊細で、トレンド感のあるデイリーユースアクセサリーを展開しており、お手頃な価格帯のアイテムも多いです。

【K14GF】ワントップビジューネックレスなど、トレンドレスに長く愛用できるシンプルな一粒石ネックレスが人気です。
エステール(ESTELLE)

1954年から続く老舗のアクセサリーブランドで、20代の女性がワンランク上の自分を演出できるダイヤモンドアクセサリーが人気です。

シンプルなデザインでも洗練された質感が見て取れ、品質に比べて価格面も非常にリーズナブルな点が評価されています。
カナル4℃(Canal 4℃)

20代後半の女性に絶大な人気を誇るブランドです。

白く輝くシルバーの地金にロジウムコーティングが施されているため、簡単には変色しないのが魅力で、ビジネスシーンにも適した、シンプルながら目を引くデザインが豊富です。
【K7 -Classic Gold Collection-】
— Canal 4℃ (@Canal4_official) October 19, 2025
美しく輝くグレイグリーンのダイヤモンドが印象的なネックレス、
幸運を呼び込む馬蹄モチーフ、そして軽やかなペアシェイプカットのデザイン。
それぞれの個性が光るネックレスが、胸元を上品に彩ります。
▷https://t.co/yXK6hnAQrg#Canal4℃ #カナルヨンドシー pic.twitter.com/CFgHenXK0L
まとめ
これからのアクセサリー選びで、まず確認するのはお値段だけでなく、品質や高見えするかも大切なポイントですよね。
買って後悔しないためにも、本記事を参考にしていただければ嬉しいです。




