安くて質のいいブランドメンズで買って損なしなのは?2025年1月

安くて質のいいブランドメンズ
ご褒美アイテムnote

メンズにおすすめの安くて質のいいアパレルブランドを徹底調査!

服を買うなら、お手頃お値段で、かつ品質のいい長持ちするものを選びたいですよね。

ついでに言うなら高見えするならなお良しですよね。

最近だと学生さんを始め、ネットでアパレルブランドの事前チェックをしてから購入する方が多いようです。

せっかく買うなら絶対に失敗したくないですもんね。

安くて質のいいメンズブランドはたくさんありますが、ここではいくつかおすすめをご紹介します。

メンズにおすすめの安くて質のいいアパレルブランド情報は知らなきゃ絶対損!

メンズにおすすめの安くて質のいいアパレルブランドについて以下情報をまとめています。

  • ベーシックなメンズブランド
  • 他の人と被らないメンズブランド
  • ネットで買えるメンズブランド
  • まとめ

高い商品がいいのは当たり前ですが、最近では安くても十分品質がよく素晴らしい商品が沢山あります!

目次

ベーシックなメンズブランド

SNSで調べてもよく名前のあがるベーシックだけど、間違いないブランドをまとめます。

ユニクロ

ユニクロメンズ

世界的に有名な日本のブランドで、高品質でベーシックなアイテムが揃っているUNIQLO。

はい、私もユニクロが大大大好きです。

「安いのに、品質がよくておしゃれ」と言えばユニクロが1番じゃないでしょうか。

シンプルで飽きのこないデザインが特徴ですよね。

ただ、他の人と服が被る可能性があることが難点ですが、そのデメリットを差し引いてもユニクロ以上にコスパの高い服はないと個人的には思います。

  • トレンドを取り入れたアイテムが豊富で、機能性に優れたアイテムも多い。
  • ユニクロUなど、デザイナーズコラボも人気。

GU

GUメンズ

ユニクロの姉妹ブランドで、さらに手頃な価格帯のファッションアイテムを提供しています。

カジュアルからフォーマルまで幅広いスタイルをカバーしていますよね。

私も大好きで、日々ヘビロテしているユニセックスの帽子はGUで買いました。

  • ユニクロのさらに低価格ラインで、流行のアイテムをプチプラで楽しめる。
  • 若い世代に人気。

▼超大型店舗だと、フルラインが揃うので品数豊富で楽しいですよ!

▼もっとお得に買うためのクーポンコードはこちら

無印良品 

シンプルだけど、品質がよく素材に高級感があるのが無印良品。

サラッとした麻素材のシャツからリネン系、シンプルなトレーナーやジーンズなど、一通りのものが無印に行けば全て揃いますね。

服はもちろんのこと、雑貨や寝具もどれも品質がいいので、私も無印良品の商品は沢山持っています。

肌着も肌に優しくて型崩れしないからお気に入りです。

  • シンプルで飽きのこないデザインのアイテムが豊富で、素材にこだわり、長く使える。
  • 比較的安価で、学生から大人まで幅広い世代に人気。

ちょっと個性的なアイテム

他の人と被りたくない!という方向けの、ちょっと個性的なブランドもご紹介します。

ZARA

ZARAメンズ

海外発祥のZARAの服は、スパイシーながらも垢抜けた印象がありますよね。

お値段もお手頃で、セール時期には半額以上で買えるので、セール時期を狙ってまとめ買いするのもおすすめです。

私も20代のころはもっぱらZARAでばかり買い物していました。

ZARAだと、他の人と服が被ることがまずありません。

▼【関連記事】ZARAのセール時期はこの記事でチェック!!

H&M

HMメンズ

スウェーデン発のファストファッションブランドで、スタイリッシュかつ手頃な価格のアイテムが豊富。

最新トレンドを押さえた商品が多数揃っていますよ。

セール時期は70%OFFのバグ価格で買うことができます。

ユナイテッドアローズ

ユナイテッドアローズは、大人向けの落ち着いた雰囲気のアイテムが多く、上質な素材を使ったアイテムも多いです。

  • セール時期にはお得に購入できる。

ビームス 

ビームスはアメカジを中心としたアイテムが豊富で、トレンドを取り入れたアイテムも多いブランド。

セレクトショップならではの個性的なアイテムも見つかります。

    シップス 

    シップスはヨーロッパ風の洗練されたアイテムが多く、きれいめカジュアルなスタイルにおすすめです。

    • セール時期にはかなり値下げされることもある。

    定価のお値段が少し高いですが、セール時期は安くなるので狙い目。

    品質がとてもいいので、一度買えば何シーズンも着れますよ!

    ネットショップ

    ネットでも垢抜けたコスパのいい服を買うことができます。

    セールやクーポンなどを活用すれば、さらに安く買い物できるのがメリットですが、実店舗で手に取れないのが難点です。

    ZOZOTOWN

    様々な人気ブランドが揃っている上、ZOZOの新規アカウントを作ると初回2,000円OFFクーポンがもらえます。

    zozotown2000円クーポン

    2回目以降もヤフーZOZO公式店を使えば、ポイント10%還元されてお得ですよ!

    zozoクーポンLYP

    質のいい服が、手頃なお値段で手に入るので個人的にもとっても重宝しています。

    ▼先日、ZOZOで買ったサンダル。お気に入りで毎日履いています。

    zozoサンダル
    zozoサンダル

    シーイン (SHEIN)

    低価格でトレンド感のあるアイテムが豊富な通販サイト。

    もともと女性向けが中心でしたが、現在は男性の利用者も増えています。

    私も先日初めて利用してみましたが、あまりの安さとクオリティの良さに感動しました!

    SHEIN

    商品も注文して1週間半くらいで届きましたよ!

    ブランドを選ぶ際のポイント

    服を選ぶ時にポイントにしたい要点をまとめます。

    • 自分の好きなテイスト
      • まずは、自分がどんなテイストの服が好きかを知ることが大切
      • 雑誌やSNSなどで、色々なブランドをチェックしてみる
    • 予算
      • いくらまで出せるのか、予算を決めておく
      • セール時期を狙ったり、アウトレット店を利用するのもおすすめ
    • 品質
      • 安いからといって、品質が低いものは避ける
      • 口コミなどを参考に、ある程度評判の良いブランドを選ぶ

    まとめ

    高品質なアイテムを手頃な価格で買えるブランドをご紹介しました。

    特にユニクロやGUは、日本国内外で広く知られており信頼性の高い人気ブランドですよね。

    買って「失敗した〜!」と嘆いた機会はまずありません。

    他の人と被りたくない人は、オリジナリティの高い個性的アイテムブランドをぜひ参考にしてくださいね。

    • URLをコピーしました!
    目次